TOKYOウオーク2016 第5回【西東京・東久留米エリア】
11月26日
5月の第一回から参加してきたTOKYOウオーク2016も
いよいよ最終の第5回です。
今回は西東京を廻る23kmのコースに参加します。
9時に西武池袋線ひばりヶ丘駅に到着。
受付の西東京いこいの公園は駅から1.2km。
まずは軽くウオーミングアップ^^

今回は事前申し込みが間に合わず、当日受付1500円を払って
コース図、ゼッケン、水をもらってスタートです。
公園を出ると「○○ちゃん!」(本名)と名前を呼ばれ、
見ると会社の上司が( ̄▽ ̄;)
事前に歩くことを話していたら、自宅がすぐ近所とのこと
見送りに行くよ、と言ってましたが、まさかホントに来るとは^^;
いつもお世話になってます、いや、こちらこそ、とウチの人と挨拶するも、
後ろの人に迷惑ですから( ̄□ ̄;)
じゃあね~と先を急ぎます。

ラブラブウオーキングカップルの後ろを(笑)

道端には雪が残る新青梅街道から

伏見通りを右折して西部池袋線の陸橋を渡ります。

と、東伏見の交差点では五差路のため、一度に渡れる人数が少なく
大渋滞になってしまいました( ̄□ ̄;)
20分近く待ってやっと青梅街道を右折できました。

青梅街道を西に向かうと大きな給水塔が見えます。
あちこちに給水塔がありますが、団地が多いためですね。

今度は電波塔が。

近くに行ってみると、多摩六都科学館という施設でした。

最も先進的なプラネタリウムとして世界一に認定されたそうですよ。
再び新青梅街道に出て、更に西へ。
新小金井街道を北に進みます。

白山公園近くのグラウンドでハラビロカマキリを見つけました。

多摩北部医療センターの周りの雑木林が紅葉していました。

所沢街道に出たところに多摩全生園がありました。
ここはハンセン病の国立療養所の一つです。
ハンセン病資料館は時間がなくて寄れませんでした。

空堀川沿いを歩きます。

名前の通り、ところどころにしか水が見えません^^;

貴重な水場ではサギがお食事中。

志木街道から小金井街道に出ますが、道が狭くて歩きにくかったです。

鉄道ムード漂う床屋がありました→☆

途中、ミニブタちゃん発見はう
家の敷地内で飼ってるようですが、ご近所は大丈夫かしら^^;

今度は落合川沿いを東に向かいます。

コチラにはのんびり泳ぐ鴨が。

キレイな紅葉に足を止めて写真を撮る人も。

ひばりが丘団地に入るとゴールはもうすぐです。

15時前に無事ゴールです~。
約23kmのウオーキングでした。
で、5回全部参加したという事で。

金メダルゲットです~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
…しかし1回1000円の参加費(当日は1500円)ですから、
5000円払ってコレなんですね~。
というか1個貰えば十分です( ̄▽ ̄;)
来年は45kmと、20kmで歩きやすそうなコースがあれば参加したいと思います。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
5月の第一回から参加してきたTOKYOウオーク2016も
いよいよ最終の第5回です。
今回は西東京を廻る23kmのコースに参加します。
9時に西武池袋線ひばりヶ丘駅に到着。
受付の西東京いこいの公園は駅から1.2km。
まずは軽くウオーミングアップ^^

今回は事前申し込みが間に合わず、当日受付1500円を払って
コース図、ゼッケン、水をもらってスタートです。
公園を出ると「○○ちゃん!」(本名)と名前を呼ばれ、
見ると会社の上司が( ̄▽ ̄;)
事前に歩くことを話していたら、自宅がすぐ近所とのこと
見送りに行くよ、と言ってましたが、まさかホントに来るとは^^;
いつもお世話になってます、いや、こちらこそ、とウチの人と挨拶するも、
後ろの人に迷惑ですから( ̄□ ̄;)
じゃあね~と先を急ぎます。

ラブラブウオーキングカップルの後ろを(笑)

道端には雪が残る新青梅街道から

伏見通りを右折して西部池袋線の陸橋を渡ります。

と、東伏見の交差点では五差路のため、一度に渡れる人数が少なく
大渋滞になってしまいました( ̄□ ̄;)
20分近く待ってやっと青梅街道を右折できました。

青梅街道を西に向かうと大きな給水塔が見えます。
あちこちに給水塔がありますが、団地が多いためですね。

今度は電波塔が。

近くに行ってみると、多摩六都科学館という施設でした。

最も先進的なプラネタリウムとして世界一に認定されたそうですよ。
再び新青梅街道に出て、更に西へ。
新小金井街道を北に進みます。

白山公園近くのグラウンドでハラビロカマキリを見つけました。

多摩北部医療センターの周りの雑木林が紅葉していました。

所沢街道に出たところに多摩全生園がありました。
ここはハンセン病の国立療養所の一つです。
ハンセン病資料館は時間がなくて寄れませんでした。

空堀川沿いを歩きます。

名前の通り、ところどころにしか水が見えません^^;

貴重な水場ではサギがお食事中。

志木街道から小金井街道に出ますが、道が狭くて歩きにくかったです。

鉄道ムード漂う床屋がありました→☆

途中、ミニブタちゃん発見はう
家の敷地内で飼ってるようですが、ご近所は大丈夫かしら^^;

今度は落合川沿いを東に向かいます。

コチラにはのんびり泳ぐ鴨が。

キレイな紅葉に足を止めて写真を撮る人も。

ひばりが丘団地に入るとゴールはもうすぐです。

15時前に無事ゴールです~。
約23kmのウオーキングでした。
で、5回全部参加したという事で。

金メダルゲットです~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
…しかし1回1000円の参加費(当日は1500円)ですから、
5000円払ってコレなんですね~。
というか1個貰えば十分です( ̄▽ ̄;)
来年は45kmと、20kmで歩きやすそうなコースがあれば参加したいと思います。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
- 関連記事
-
- 会津若松をぶらり
- TOKYOウオーク2016 第5回【西東京・東久留米エリア】
- 松島をぶらり【紅葉編】
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
全5回制覇 おめでとうございます
金メダル!いいじゃないですか(笑)
来年は私も参加してみようかな〜
金メダル!いいじゃないですか(笑)
来年は私も参加してみようかな〜
これは楽しい記事!
あの、首都圏に雪が降った翌日だったのですね。
猫型人間で怠慢で不活発な私には真似できませんが、
本当にいいなぁ〜と思います。
ミニブタ君が気になりますが、まさか放し飼いとか?
最初見たときはブチ猫と思いましたよ〜
私のブログ、今回はこだわりの自家製ラーメンの記事ですので、
一応ご覧ください。メンマとチャーシューをベースにしたスープです。
次回は、ついに食べた!ブラックラーメンの予定です(汗)
昨日の肉離れ?の記事ですが、
猫と一緒に寝て、私もひどい症状になった経験がありますよ〜
肘が痛くて大変でした。
寝返りうてなくて、長時間同じ姿勢で寝ていたせいでしょう。
肘の上に猫様(=^・^=)が乗っていたのでした(笑)
笑うに笑えないほどひどい痛みでした。
もしかすると他の病気の事もあるので、一応あのような事を書いてみました。
実際にあった話ですが、私の叔父が「最近やけに肩が張る」
と言っていたら、実は深刻な心筋梗塞だったのでした。
健康問題にはお互い、気をつけましょうね。
私の場合は、酒をやめれば一番良いのですがねぇ(苦笑)
あの、首都圏に雪が降った翌日だったのですね。
猫型人間で怠慢で不活発な私には真似できませんが、
本当にいいなぁ〜と思います。
ミニブタ君が気になりますが、まさか放し飼いとか?
最初見たときはブチ猫と思いましたよ〜
私のブログ、今回はこだわりの自家製ラーメンの記事ですので、
一応ご覧ください。メンマとチャーシューをベースにしたスープです。
次回は、ついに食べた!ブラックラーメンの予定です(汗)
昨日の肉離れ?の記事ですが、
猫と一緒に寝て、私もひどい症状になった経験がありますよ〜
肘が痛くて大変でした。
寝返りうてなくて、長時間同じ姿勢で寝ていたせいでしょう。
肘の上に猫様(=^・^=)が乗っていたのでした(笑)
笑うに笑えないほどひどい痛みでした。
もしかすると他の病気の事もあるので、一応あのような事を書いてみました。
実際にあった話ですが、私の叔父が「最近やけに肩が張る」
と言っていたら、実は深刻な心筋梗塞だったのでした。
健康問題にはお互い、気をつけましょうね。
私の場合は、酒をやめれば一番良いのですがねぇ(苦笑)
おはようございま〜す!
そして、お疲れ様でした。
5回制覇ってのは凄いですね〜。
メダルもゲットできて良かったですね。
収集癖のある私的には、来年参加してみたくなっちゃいましたよ!
でも、うちの奥さまは一緒に出てくれいないだろうなぁ。
そして、お疲れ様でした。
5回制覇ってのは凄いですね〜。
メダルもゲットできて良かったですね。
収集癖のある私的には、来年参加してみたくなっちゃいましたよ!
でも、うちの奥さまは一緒に出てくれいないだろうなぁ。
とださん
まあ参加費かかってますからね~、
一個あれば^^;
とださん、頭に巻きます?(笑)
一個あれば^^;
とださん、頭に巻きます?(笑)
grazieさん
5回の内、2回は雨でした^^;
まあ10回じゃ無理だったかもしれませんね~。
コースは短・中・長と選べますからぜひ参加してみては^^
まあ10回じゃ無理だったかもしれませんね~。
コースは短・中・長と選べますからぜひ参加してみては^^
ロッドさん
最初は寒かったですが、歩いているうちに汗をかきました^^;
ミニブタ君、庭に放し飼いでしたよ( ̄□ ̄;)
痛みは血管の詰まりからくる場合もありますよね、
年を取るとあちこちガタがきますから気を付けたいと思います。
お酒も百薬の長ですよ~(笑)
ミニブタ君、庭に放し飼いでしたよ( ̄□ ̄;)
痛みは血管の詰まりからくる場合もありますよね、
年を取るとあちこちガタがきますから気を付けたいと思います。
お酒も百薬の長ですよ~(笑)
pieceさん
3回で銅メダルですが、どうせなら金が欲しいですよね~^^
5km、10kmも選べますし、
短距離でも貰えますから奥様を誘ってみては?
5km、10kmも選べますし、
短距離でも貰えますから奥様を誘ってみては?
トラックバック
http://moo4179.blog79.fc2.com/tb.php/1648-3c7c4612
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(〃´▽`)ノシ
ほぉほぉなるほど
こんなご褒美があったのですね
このメダルを使った
忘年会での余興を期待しております
( ´∀` )b