大型二輪教習【卒業検定】合格しましたヾ(*´∀`*)ノ
10月1日
まだ最後の教習ネタをアップしてませんので
順番が前後してしまいますが。
本日、卒業検定受けてまいりました~。
朝からの雨でテンションはダウン。
しかし当日キャンセルはお金がかかります。
行かないわけにはいきません。
うだうだしているとだんだん雨が小降りになってきて、
家を出るころにはなんとか雨は上がりました。
では、と持ち物(教習者証・印鑑・免許証・コンタクト)を確認して
11時半集合に間に合うように出かけます。
受付で検定の旨伝えると、40分までに検定待合室へ、と。
いや、20分もあるよ^^;
ま、早めにと待合室に行くとすでに3人の男性が。
更にもう一人増え、合計5人で検定を受けるようです。
今日は普通二輪2人、大型二輪は私を含めて3人です。
説明を聞くと、今日のコースは苦手なBコース。
しかし、私は3番目♪
こりゃラッキー。
と思ったら、書いてある教習車番号はLD車じゃありません( ̄▽ ̄;)
こりゃマズイ、と
スミマセン、普段LD車で教習受けてたんですが、と伝えると
わかりました、じゃ2台持ってきますね、ということで一安心(´▽`) ホッ
どうやらお昼休み中に検定を行うようです。
そうか、車は路上だけど、二輪はコースだもんね。
ということで、まずはいつものバイク小屋で支度をして
第一コースへと歩いて向かいます。
コースの中ほどにある、古びた待機小屋、飾りじゃなかったんですね(笑)
まずは最初のちょい若そうな男性からスタートです。
その後、同年配の男性に続き、いよいよ私の番です。
普段、車に邪魔されてスムーズにコースを回ることなんて滅多にないもんで、
次の課題はなんだっけ、と考える間もなく終わってしまいました。
が、まあ、転倒も足つきも接触もなく終われたので一安心です。
その後、普通二輪の男の子がスラロームでパイロンを倒していまい、
課題の出口や左折時にエンスト多発の模様。
最後の男性は、途中コースを間違えたものの、
最後まで走り切りました。
全員終わったところで、プロテクターを外し、事務所へ戻ります。
20分位待って、検定員がやってきました。
いよいよ合格発表です。
一人ずつ部屋に呼ばれます。
前に二人はさっさと出てきました。
ドキドキドキ。
失礼します~。
ではどうぞ。
おめでとうございます。
合格です。
い、いいんですか~。
なんと無事に合格してしまいましたヾ(*´∀`*)ノ
今日の5人の中で一番スラロームがキレイにできてましたよ^^
と、お褒めの言葉まで(≧∇≦)
いや~、クランク転ばないか心配で^^;
あ~、クランクはちょっと大回りであれれと思う時がありましたね。
でもスラロームがあれだけできるのに、クランクは苦手なんですか。
はい、よく言われます( ̄∇ ̄;)
何か問題はありませんでしたか、と聞いてみましたが、
特に問題なくできてましたよ。
と。
ではありがとうございました^^
どうやら普通二輪でスラロームを失敗してしまった男の子は
残念ながら不合格だったようで、4人で卒業証明書を受け取りました。

さて、いつ試験場に行くかな~。
応援して下さった皆様、ありがとうございました!
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
まだ最後の教習ネタをアップしてませんので
順番が前後してしまいますが。
本日、卒業検定受けてまいりました~。
朝からの雨でテンションはダウン。
しかし当日キャンセルはお金がかかります。
行かないわけにはいきません。
うだうだしているとだんだん雨が小降りになってきて、
家を出るころにはなんとか雨は上がりました。
では、と持ち物(教習者証・印鑑・免許証・コンタクト)を確認して
11時半集合に間に合うように出かけます。
受付で検定の旨伝えると、40分までに検定待合室へ、と。
いや、20分もあるよ^^;
ま、早めにと待合室に行くとすでに3人の男性が。
更にもう一人増え、合計5人で検定を受けるようです。
今日は普通二輪2人、大型二輪は私を含めて3人です。
説明を聞くと、今日のコースは苦手なBコース。
しかし、私は3番目♪
こりゃラッキー。
と思ったら、書いてある教習車番号はLD車じゃありません( ̄▽ ̄;)
こりゃマズイ、と
スミマセン、普段LD車で教習受けてたんですが、と伝えると
わかりました、じゃ2台持ってきますね、ということで一安心(´▽`) ホッ
どうやらお昼休み中に検定を行うようです。
そうか、車は路上だけど、二輪はコースだもんね。
ということで、まずはいつものバイク小屋で支度をして
第一コースへと歩いて向かいます。
コースの中ほどにある、古びた待機小屋、飾りじゃなかったんですね(笑)
まずは最初のちょい若そうな男性からスタートです。
その後、同年配の男性に続き、いよいよ私の番です。
普段、車に邪魔されてスムーズにコースを回ることなんて滅多にないもんで、
次の課題はなんだっけ、と考える間もなく終わってしまいました。
が、まあ、転倒も足つきも接触もなく終われたので一安心です。
その後、普通二輪の男の子がスラロームでパイロンを倒していまい、
課題の出口や左折時にエンスト多発の模様。
最後の男性は、途中コースを間違えたものの、
最後まで走り切りました。
全員終わったところで、プロテクターを外し、事務所へ戻ります。
20分位待って、検定員がやってきました。
いよいよ合格発表です。
一人ずつ部屋に呼ばれます。
前に二人はさっさと出てきました。
ドキドキドキ。
失礼します~。
ではどうぞ。
おめでとうございます。
合格です。
い、いいんですか~。
なんと無事に合格してしまいましたヾ(*´∀`*)ノ
今日の5人の中で一番スラロームがキレイにできてましたよ^^
と、お褒めの言葉まで(≧∇≦)
いや~、クランク転ばないか心配で^^;
あ~、クランクはちょっと大回りであれれと思う時がありましたね。
でもスラロームがあれだけできるのに、クランクは苦手なんですか。
はい、よく言われます( ̄∇ ̄;)
何か問題はありませんでしたか、と聞いてみましたが、
特に問題なくできてましたよ。
と。
ではありがとうございました^^
どうやら普通二輪でスラロームを失敗してしまった男の子は
残念ながら不合格だったようで、4人で卒業証明書を受け取りました。

さて、いつ試験場に行くかな~。
応援して下さった皆様、ありがとうございました!
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
スポンサーサイト
大型二輪教習【2段階・7・8時間目】
せっかくなのでバイクでも見に行きたかったんですが、
地域のお祭りで、家の前の道路をお神輿が通るのに通行止めになってて
車を出せず、断念しました( ̄□ ̄;)
9月26日
前日の夕方に予約画面をチェックすると、夕方2時間連続が取れたので、
平日ですが、会社を早退して教習へ^^;
今回は明らかに年上のおじさんにおじいちゃん!
そして初めてらしいお兄ちゃんの4人です。
今回の担当は、1段階4時間目を教えてくれた→☆
笑顔の優しいW指導員ですv( ̄Д ̄)v
ではいよいよ見極めですね~。
はい、でもこの後も予約取ってるんです。
え、でもみきわめ合格すると自動的に消えますよ。
いえいえ、ぜひ乗りたいのでお願いします!m(__)m
と、頼み込み教習スタートです(笑)
ではウォーミングアップからお願いします。
外周を回って一本橋、と思ったら真ん中辺りで落下Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
あらら、狙いすぎちゃいましたね~^^;
ス、スミマセン~。
その後、スラロームの最後でパイロンをひっかけるという
初めてのヘマも( ̄□ ̄;)
でもコレで次も乗せてもらえるよね( ̄ー ̄)ニヤリ
ではみきわめコースを走ってもらいますので、移動しましょう。
まずはAコースをお願いします。
うわ~緊張しますね^^;
えーと、まずは坂道発進から踏切、と思い出しながら走ります。
なんとか無事に終了。
では次はBコースをお願いします。
Uターンできますか?
ムリです!
とブンブンと首を横に振ります(;´・ω・)
では外周を回ってBコースの発着点にお願いします^^;
とぐるっと回って、スタートです。
えーと、今度は坂道からスラロームだよね、ともたもたと走ってましたが、
左折で踏切に入るのを忘れてまっすぐ行ってしまいました!
あー!
スミマセン!踏切忘れました(><)
はい、いいですよ、
もう一回外周から入って下さい。
あー、焦りました^^;
となんとかコースは終了。
何かやっておきたいことはありますか?
クランクです!
じゃあクランクを繰り返しやりましょう。
と、クランクだけを2回回り、第2コースへ戻ります。
まだ少し時間がありますが、他に気になるところはありますか?
えーと、スラロームのタイムがどの位でしょうか。
では計ってみますか、では外周回ってからお願いします。
続けて2本やった結果、
1本目は7秒2、2本目は6秒8。
やっぱり7秒以内だとちょっとバタバタしちゃいますね~。
はい、ではお疲れさまでした。
と、原簿のハンコを押してもらう際、じーっとプレスをかけます。
じゃあせっかくなので、次の時間も頑張って下さいね^^;
と、不良に○をもらいました(*´▽`*)
というわけで、8時間目に続きます~♪
一旦受付に戻って、改めてコースに向かいます。
この時間は、2段階1時間目の時の→☆
おっちゃんでした~^^;
あれれ、もしかして私一人???
と思ったら、ぎりぎりに一人男性がやってきました。
準備運動の後、原簿を見て、
ん~?“全体的に練習”って何よ~。
いや、今日2時間予約取ってたもんで、せっかくだから^^
なんでそんなに乗りたいのよ~。
いや、だって自信ないんですよ^^;
よろしくお願いしますよ。
まいいや、俺さ~、今日腰やっちゃったもんで、ATで行くかんね~。
だ、ダイジョウブですか( ̄□ ̄;)
というわけでウォーミングアップと思ったら、結構な勢いで前を行きます。
あわあわと後について回り、早々に第一コースへ。
Aコース→Bコースとなんとか無事に回ったと思いましたが、
左折なんて全然寄れてないじゃない~。
検定じゃ減点されちゃうよ~。
とダメ出し。
急制動前の進路変更のウインカーが遅い~。
とさらなるダメ出し( ̄□ ̄;)
す、すみません~。
で第2コースに戻った後、外周を回りながら、ガリガリと
スカイウェイブのステップを擦ってます( ̄□ ̄;)
え~、腰痛いんじゃないの~。
更に三角形のコースや、八の字をぐるぐると回ります。
あ!
そうだった、前回もコース以外のとこやらされたっけ。
その後も前を走る普通2輪の男性の後を突っつく勢い。
そのまま2速でクランクに入り、つられて私も2速のままクランクへ。
あ、あれ?結構いけるかも?
と思いましたが、その1回だけで時間になってしまいました。
うーん、今の感覚でもう一回やりたかったなあ。
はい、ではみきわめね。
ええ~、さんざんダメ出ししておいて、良ですか( ̄□ ̄;)
いや、明日も予約取ってるんですよね~。
うんにゃ、そういうのはダメ~。
とほほ。
んじゃ、今日から三か月以内に卒検受けてね~。
はい、ごくろうさんでした~。
というわけで、教習は2時間オーバーで終了となりました。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*

色々悩んでぷしゅーとなってしまったので、
意味はありませんが、日光浴でご機嫌なエボシカメレオン君をどうぞ( ゚∀゚)アハ
地域のお祭りで、家の前の道路をお神輿が通るのに通行止めになってて
車を出せず、断念しました( ̄□ ̄;)
9月26日
前日の夕方に予約画面をチェックすると、夕方2時間連続が取れたので、
平日ですが、会社を早退して教習へ^^;
今回は明らかに年上のおじさんにおじいちゃん!
そして初めてらしいお兄ちゃんの4人です。
今回の担当は、1段階4時間目を教えてくれた→☆
笑顔の優しいW指導員ですv( ̄Д ̄)v
ではいよいよ見極めですね~。
はい、でもこの後も予約取ってるんです。
え、でもみきわめ合格すると自動的に消えますよ。
いえいえ、ぜひ乗りたいのでお願いします!m(__)m
と、頼み込み教習スタートです(笑)
ではウォーミングアップからお願いします。
外周を回って一本橋、と思ったら真ん中辺りで落下Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
あらら、狙いすぎちゃいましたね~^^;
ス、スミマセン~。
その後、スラロームの最後でパイロンをひっかけるという
初めてのヘマも( ̄□ ̄;)
でもコレで次も乗せてもらえるよね( ̄ー ̄)ニヤリ
ではみきわめコースを走ってもらいますので、移動しましょう。
まずはAコースをお願いします。
うわ~緊張しますね^^;
えーと、まずは坂道発進から踏切、と思い出しながら走ります。
なんとか無事に終了。
では次はBコースをお願いします。
Uターンできますか?
ムリです!
とブンブンと首を横に振ります(;´・ω・)
では外周を回ってBコースの発着点にお願いします^^;
とぐるっと回って、スタートです。
えーと、今度は坂道からスラロームだよね、ともたもたと走ってましたが、
左折で踏切に入るのを忘れてまっすぐ行ってしまいました!
あー!
スミマセン!踏切忘れました(><)
はい、いいですよ、
もう一回外周から入って下さい。
あー、焦りました^^;
となんとかコースは終了。
何かやっておきたいことはありますか?
クランクです!
じゃあクランクを繰り返しやりましょう。
と、クランクだけを2回回り、第2コースへ戻ります。
まだ少し時間がありますが、他に気になるところはありますか?
えーと、スラロームのタイムがどの位でしょうか。
では計ってみますか、では外周回ってからお願いします。
続けて2本やった結果、
1本目は7秒2、2本目は6秒8。
やっぱり7秒以内だとちょっとバタバタしちゃいますね~。
はい、ではお疲れさまでした。
と、原簿のハンコを押してもらう際、じーっとプレスをかけます。
じゃあせっかくなので、次の時間も頑張って下さいね^^;
と、不良に○をもらいました(*´▽`*)
というわけで、8時間目に続きます~♪
一旦受付に戻って、改めてコースに向かいます。
この時間は、2段階1時間目の時の→☆
おっちゃんでした~^^;
あれれ、もしかして私一人???
と思ったら、ぎりぎりに一人男性がやってきました。
準備運動の後、原簿を見て、
ん~?“全体的に練習”って何よ~。
いや、今日2時間予約取ってたもんで、せっかくだから^^
なんでそんなに乗りたいのよ~。
いや、だって自信ないんですよ^^;
よろしくお願いしますよ。
まいいや、俺さ~、今日腰やっちゃったもんで、ATで行くかんね~。
だ、ダイジョウブですか( ̄□ ̄;)
というわけでウォーミングアップと思ったら、結構な勢いで前を行きます。
あわあわと後について回り、早々に第一コースへ。
Aコース→Bコースとなんとか無事に回ったと思いましたが、
左折なんて全然寄れてないじゃない~。
検定じゃ減点されちゃうよ~。
とダメ出し。
急制動前の進路変更のウインカーが遅い~。
とさらなるダメ出し( ̄□ ̄;)
す、すみません~。
で第2コースに戻った後、外周を回りながら、ガリガリと
スカイウェイブのステップを擦ってます( ̄□ ̄;)
え~、腰痛いんじゃないの~。
更に三角形のコースや、八の字をぐるぐると回ります。
あ!
そうだった、前回もコース以外のとこやらされたっけ。
その後も前を走る普通2輪の男性の後を突っつく勢い。
そのまま2速でクランクに入り、つられて私も2速のままクランクへ。
あ、あれ?結構いけるかも?
と思いましたが、その1回だけで時間になってしまいました。
うーん、今の感覚でもう一回やりたかったなあ。
はい、ではみきわめね。
ええ~、さんざんダメ出ししておいて、良ですか( ̄□ ̄;)
いや、明日も予約取ってるんですよね~。
うんにゃ、そういうのはダメ~。
とほほ。
んじゃ、今日から三か月以内に卒検受けてね~。
はい、ごくろうさんでした~。
というわけで、教習は2時間オーバーで終了となりました。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*

色々悩んでぷしゅーとなってしまったので、
意味はありませんが、日光浴でご機嫌なエボシカメレオン君をどうぞ( ゚∀゚)アハ
仙台の味色々
9月30日
今日は久しぶりに早朝の新幹線で仙台へ。

予定よりも早く着いちゃうんですけど、ココははやぶさ君で。

最近お気に入りのひじきご飯弁当。
399円でおかずも色々入っていて朝ご飯にちょうどいいです。

東京は曇っていましたが、利根川を渡る頃には青空が。
そして雲海っぽい景色。

仙台は暑いくらいでした~^^;

さて、仕事を終えて、帰る前に新幹線乗り場内の立ち飲みで一杯です。

まずは生ビール520円
丸っこいジョッキがカワイイです。

牛タン2種盛り500円
柔らかく煮たのと、ハムっぽいのと2種類楽しめます。
塩味がビールに合いますね^^

ポスターとはちょっと違いますが^^;
帰りの新幹線、指定席はかなり混んでいて
3列席の真ん中しか取れませんでした( ̄□ ̄;)
両隣はノートPCをパチパチとビジネスモード。
を横目に見ながら私はコチラ。

楽天イーグルス缶のチューハイでお疲れ様~。
鮭はらこ飯おにぎりも買ったけど、食べませんでした^^;
と、車内販売が通りかかると、左隣のお兄さん、缶ビール買ってました(笑)
ね、呑みたくなるでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ

家に帰ってから牛タン弁当。
紐をひいてあっためるヤツです。

仙台づくりと一緒に。
この弁当は初めて買いましたが、普通に牛タン屋さんで買えば良かったな( ̄∇ ̄;)
本当は一泊してこようと思っていましたが、翌日に卒検を入れてしまったので
日帰りとなりました^^;
ま、お陰で無事に合格できたのでヨシとしましょう。
次回は11月に泊りで行く予定です。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
今日は久しぶりに早朝の新幹線で仙台へ。

予定よりも早く着いちゃうんですけど、ココははやぶさ君で。

最近お気に入りのひじきご飯弁当。
399円でおかずも色々入っていて朝ご飯にちょうどいいです。

東京は曇っていましたが、利根川を渡る頃には青空が。
そして雲海っぽい景色。

仙台は暑いくらいでした~^^;

さて、仕事を終えて、帰る前に新幹線乗り場内の立ち飲みで一杯です。

まずは生ビール520円
丸っこいジョッキがカワイイです。

牛タン2種盛り500円
柔らかく煮たのと、ハムっぽいのと2種類楽しめます。
塩味がビールに合いますね^^

ポスターとはちょっと違いますが^^;
帰りの新幹線、指定席はかなり混んでいて
3列席の真ん中しか取れませんでした( ̄□ ̄;)
両隣はノートPCをパチパチとビジネスモード。
を横目に見ながら私はコチラ。

楽天イーグルス缶のチューハイでお疲れ様~。
鮭はらこ飯おにぎりも買ったけど、食べませんでした^^;
と、車内販売が通りかかると、左隣のお兄さん、缶ビール買ってました(笑)
ね、呑みたくなるでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ

家に帰ってから牛タン弁当。
紐をひいてあっためるヤツです。

仙台づくりと一緒に。
この弁当は初めて買いましたが、普通に牛タン屋さんで買えば良かったな( ̄∇ ̄;)
本当は一泊してこようと思っていましたが、翌日に卒検を入れてしまったので
日帰りとなりました^^;
ま、お陰で無事に合格できたのでヨシとしましょう。
次回は11月に泊りで行く予定です。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
北綾瀬【浪速屋】焼肉で一杯
10月1日
無事に大型二輪の教習を終えたということで、
焼肉を食べに行きました~。
近所にある昔ながらの焼き肉屋さん、浪速屋です。
昔、ウチの人と義両親、義姉夫婦で来たことがあります。
もう20年以上前のことで、あの頃はまだ義両親も元気だったな~(´;ω;`)ウッ…
18時前にお店に着くと、10人以上の大家族に5人組の先客
予約席もあり、ウチはぎりぎりセーフ。
後から来た何組かお客さんが来ましたが入れませんでした。

まずは生でかんぱーい。
は~、やっぱ焼肉にはビールですよね~(≧∇≦)

ナムル
野菜が高いので、青菜はうれしいです。
が、ニンジンはないのね^^;

久しぶりのカクテキ。
結構辛めのタレで酸味もありますね。

タン塩
厚めの大きな切り身が。

昔ながらのコンロで焼くのは久しぶりです。

ちょっとステーキみたいに見えます^^

左から豚カルビ、カルビ、レバー
ここのはみんな厚切りなんですね~。

厚みはあるけど適度な歯ごたえで、なかなかおいしいです。
お代わりするつもりだったけど、意外にお腹一杯になってしまいました^^;
肉喰った感はありますね~。
〆て7000円ちょっと。
決して安くはありませんが、厚切りのお肉はうれしいですね。
団体客でせわしなかったのが残念ですが、また来てみよう。
ごちそうさまでした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
無事に大型二輪の教習を終えたということで、
焼肉を食べに行きました~。
近所にある昔ながらの焼き肉屋さん、浪速屋です。
昔、ウチの人と義両親、義姉夫婦で来たことがあります。
もう20年以上前のことで、あの頃はまだ義両親も元気だったな~(´;ω;`)ウッ…
18時前にお店に着くと、10人以上の大家族に5人組の先客
予約席もあり、ウチはぎりぎりセーフ。
後から来た何組かお客さんが来ましたが入れませんでした。

まずは生でかんぱーい。
は~、やっぱ焼肉にはビールですよね~(≧∇≦)

ナムル
野菜が高いので、青菜はうれしいです。
が、ニンジンはないのね^^;

久しぶりのカクテキ。
結構辛めのタレで酸味もありますね。

タン塩
厚めの大きな切り身が。

昔ながらのコンロで焼くのは久しぶりです。

ちょっとステーキみたいに見えます^^

左から豚カルビ、カルビ、レバー
ここのはみんな厚切りなんですね~。

厚みはあるけど適度な歯ごたえで、なかなかおいしいです。
お代わりするつもりだったけど、意外にお腹一杯になってしまいました^^;
肉喰った感はありますね~。
〆て7000円ちょっと。
決して安くはありませんが、厚切りのお肉はうれしいですね。
団体客でせわしなかったのが残念ですが、また来てみよう。
ごちそうさまでした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
東陽町【江東下町食堂】デラックスカツカレー
今日は所用で東陽町へ。
お昼には大分早い時間ですが、今朝は朝ご飯抜きだったのでお腹ペコペコです^^;
お店は多いものの、大抵ランチは11時半~。
そこで、江東区役所の食堂へ行ってみました。

江東下町食堂という名前なんですね。
日替わりを始め定食類に、そば・うどん・ラーメン、
丼物となかなかのメニューがそろっています。

客席は広々しています。
さすがにまだガラガラですね^^;

庁舎の8階にあるので、スカイツリーも見えました。
残念ながら上半身だけですが(笑)
さて日替わりもいいんですが、私はコチラを。

デラックスカツカレー530円
なんと、カレーとカツが別皿です!
カツにはスパゲッティ、キャベツに茹で卵と添え物も立派。
更にお豆腐とワカメのスープもついています。
ちなみに普通のカツカレー430円は一般的な一緒盛り、
カツライス530円はカツが2倍でした。
カレーは至ってシンプル、給食っぽい感じで懐かしいお味です。
カツは1枚肉ではなく、今風に言うとミルフィーユカツ?
薄切り肉を重ねて揚げています。
カレーには合いますね~。

カツにソースかけてご飯で食べて良し、カレーに乗せて良し、と
両方食べられて満足です(*´▽`*)
野営人さん、コレありですよね~(≧∇≦)
ま、カレーライスの量は控えめですが、女性や年配の方にはちょうど良いのでは。
530円の値段を考えれば上等ですね。
帰りにショーケースを覗いてみると、入るときには無かったBランチが。
なんとカキフライでした!
お昼時は混みそうですが、時間をずらして来られれば穴場ですね。
ごちそう様でした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
お昼には大分早い時間ですが、今朝は朝ご飯抜きだったのでお腹ペコペコです^^;
お店は多いものの、大抵ランチは11時半~。
そこで、江東区役所の食堂へ行ってみました。

江東下町食堂という名前なんですね。
日替わりを始め定食類に、そば・うどん・ラーメン、
丼物となかなかのメニューがそろっています。

客席は広々しています。
さすがにまだガラガラですね^^;

庁舎の8階にあるので、スカイツリーも見えました。
残念ながら上半身だけですが(笑)
さて日替わりもいいんですが、私はコチラを。

デラックスカツカレー530円
なんと、カレーとカツが別皿です!
カツにはスパゲッティ、キャベツに茹で卵と添え物も立派。
更にお豆腐とワカメのスープもついています。
ちなみに普通のカツカレー430円は一般的な一緒盛り、
カツライス530円はカツが2倍でした。
カレーは至ってシンプル、給食っぽい感じで懐かしいお味です。
カツは1枚肉ではなく、今風に言うとミルフィーユカツ?
薄切り肉を重ねて揚げています。
カレーには合いますね~。

カツにソースかけてご飯で食べて良し、カレーに乗せて良し、と
両方食べられて満足です(*´▽`*)
野営人さん、コレありですよね~(≧∇≦)
ま、カレーライスの量は控えめですが、女性や年配の方にはちょうど良いのでは。
530円の値段を考えれば上等ですね。
帰りにショーケースを覗いてみると、入るときには無かったBランチが。
なんとカキフライでした!
お昼時は混みそうですが、時間をずらして来られれば穴場ですね。
ごちそう様でした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*