熊野前【とん鈴】とんかつ定食
1月15日
都電荒川線と舎人ライナーの駅、熊野前の現場でした。
尾久橋と都電の交差点近くにある とん鈴でお昼ご飯です。
お昼を10分ほど回った時間。
引き戸を開けるとこじんまりした店内は満席^^;
あきらめて帰ろうとすると、奥さんらしき方が
「宜しければお2階へどうぞ~」と案内してくれました。
店外の階段を上ると8畳位のお座敷が。

4人掛けのテーブルが4つ、家族連れに良さそうですね。

ランチメニューは色々ありますね。
ココはやっぱり。

とんかつ定食750円。
メインに小さな冷奴、お味噌汁にお新香つき。
お味噌汁は残念ながら豚汁じゃなくわかめと油揚げでした^^;

とんかつはざくっとした衣に、お肉は柔らかく。
とんかつソースにカラシをたっぷりでいただきます。
付け合せのくるっと巻かれたスパゲッティーはカレー味^^
ごちそう様でした~。
とんかつとロースカツの違いってドコなんでしょうね~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
都電荒川線と舎人ライナーの駅、熊野前の現場でした。
尾久橋と都電の交差点近くにある とん鈴でお昼ご飯です。
お昼を10分ほど回った時間。
引き戸を開けるとこじんまりした店内は満席^^;
あきらめて帰ろうとすると、奥さんらしき方が
「宜しければお2階へどうぞ~」と案内してくれました。
店外の階段を上ると8畳位のお座敷が。

4人掛けのテーブルが4つ、家族連れに良さそうですね。

ランチメニューは色々ありますね。
ココはやっぱり。

とんかつ定食750円。
メインに小さな冷奴、お味噌汁にお新香つき。
お味噌汁は残念ながら豚汁じゃなくわかめと油揚げでした^^;

とんかつはざくっとした衣に、お肉は柔らかく。
とんかつソースにカラシをたっぷりでいただきます。
付け合せのくるっと巻かれたスパゲッティーはカレー味^^
ごちそう様でした~。
とんかつとロースカツの違いってドコなんでしょうね~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
スポンサーサイト
なんとか3ショット
ある日の夜。

気に入らないの~。
もーちゃん、イヤな顔してますね~。
引いて見ると。

なんだよ~。
おっ。
近い近い~^^

そーっとです~。
めーこが狙っているのは?

ちゃおさん、後ろ後ろ(笑)
完全同居から半年以上経ちますが、
だいぶ関係性ができてきたようです。
めーこ>ちゃおさん
ちゃおさん>もーちゃん
もーちゃん>めーこ
と、3すくみ状態の3にゃんです^^;
距離は縮まっても、絶対にくっつかないんだよね~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*

気に入らないの~。
もーちゃん、イヤな顔してますね~。
引いて見ると。

なんだよ~。
おっ。
近い近い~^^

そーっとです~。
めーこが狙っているのは?

ちゃおさん、後ろ後ろ(笑)
完全同居から半年以上経ちますが、
だいぶ関係性ができてきたようです。
めーこ>ちゃおさん
ちゃおさん>もーちゃん
もーちゃん>めーこ
と、3すくみ状態の3にゃんです^^;
距離は縮まっても、絶対にくっつかないんだよね~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
北綾瀬【わた井】つけそば
少し前になりますが、以前から気になっていた
わた井に行ってきました。
食べログではなかなかの高評価です。
土曜日の17時過ぎに伺うと、先客は女性一人。
キレイなカウンター席で、女性客も入りやすいですね。
中華そばも気になりましたが、オススメのつけそばに。
チャーシューごろごろ、煮玉子に海苔の特製もおいしそうですが、
ボリューム満点なので、今回はレギュラーにします。

つけそば680円
麺は自家製、小麦の香る太ストレート。
もちもちした食べ応えのある麺です。
食券を出すと、あつもりもできますが?と聞いてくれましたが、
麺の食感を楽しみたいな、と冷たい麺でお願いしました。

スープは節の効いたとんこつしょうゆ。
松戸の人気店、富田みたいな感じでしょうか。
角切りチャーシュー、メンマが隠れています。
スープ割りにお酢を垂らして、完飲です。
熱々のスープを出してくれた際、お箸ケースの蓋を開けてくれる気遣い^^
接客も人気の秘訣のようですね。
私が食べていると、一人、また一人と次々にお客さんが来ます。
時間帯によっては行列必至だそうなので、
時間をずらして伺うのが良さそうです。
今度は特製中華そばをいただこうかな~。
ごちそう様でした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
わた井に行ってきました。
食べログではなかなかの高評価です。
土曜日の17時過ぎに伺うと、先客は女性一人。
キレイなカウンター席で、女性客も入りやすいですね。
中華そばも気になりましたが、オススメのつけそばに。
チャーシューごろごろ、煮玉子に海苔の特製もおいしそうですが、
ボリューム満点なので、今回はレギュラーにします。

つけそば680円
麺は自家製、小麦の香る太ストレート。
もちもちした食べ応えのある麺です。
食券を出すと、あつもりもできますが?と聞いてくれましたが、
麺の食感を楽しみたいな、と冷たい麺でお願いしました。

スープは節の効いたとんこつしょうゆ。
松戸の人気店、富田みたいな感じでしょうか。
角切りチャーシュー、メンマが隠れています。
スープ割りにお酢を垂らして、完飲です。
熱々のスープを出してくれた際、お箸ケースの蓋を開けてくれる気遣い^^
接客も人気の秘訣のようですね。
私が食べていると、一人、また一人と次々にお客さんが来ます。
時間帯によっては行列必至だそうなので、
時間をずらして伺うのが良さそうです。
今度は特製中華そばをいただこうかな~。
ごちそう様でした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
それぞれ充電中
今日は日中気温が上がりました。
お日様はありがたいですね~。

もーちゃん、階段の手摺りで充電中。

頭、暑くないの~^^;
昔、ソファがあった時は背もたれに跨るのが好きでした。
今は処分してしまったので、ココがお気に入りなのかな^^;

お日様は気持ちがいいですね~。
め、めーこ、おやじっぽいよ( ̄□ ̄;)

そんな事言わないで下さい~。
お手入れだってちゃんとするんですよ~。
と言われても、ネコには見えないよ^^;

オレはいないぞ~。
とちゃおさんは保護色にまぎれています^^;
ああ~、お母ちゃんも仕事なんて行かないで混ざりたいな~っ!
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
お日様はありがたいですね~。

もーちゃん、階段の手摺りで充電中。

頭、暑くないの~^^;
昔、ソファがあった時は背もたれに跨るのが好きでした。
今は処分してしまったので、ココがお気に入りなのかな^^;

お日様は気持ちがいいですね~。
め、めーこ、おやじっぽいよ( ̄□ ̄;)

そんな事言わないで下さい~。
お手入れだってちゃんとするんですよ~。
と言われても、ネコには見えないよ^^;

オレはいないぞ~。
とちゃおさんは保護色にまぎれています^^;
ああ~、お母ちゃんも仕事なんて行かないで混ざりたいな~っ!
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
多摩センター【ジャンモ】牛スジ純豆腐チゲ定食
2月5日
午後イチで多摩センターの現場になったので
お昼を食べることに。
やりとりさせてもらってる、よく飲むオバチャン☆本日のメニューの
オバチャンさんがよく行かれている、北京飯店で中華丼もいいな~、
でもデパ地下のイートインだそうなので、混んでるとやっかい。
で、もう一つの候補、ジャンモに行ってきました。
早く会社を出られたので、11時45分に到着。
すでに店内は7割型埋まっています。
が、二人掛けの席に案内されました。
メニューはレギュラーの純豆腐チゲ以外にも
プルコギやカルビクッパ、参鶏湯、鶏鉄板焼きなど色々。

まずは日替わりのおかずを食べてメインの到着を待ちます。
キムチ・キャベツサラダ・海苔チヂミ・豆腐サラダの4種類を
以前はお代わりできたそうですが、1回盛り切りになったようです。
海苔チヂミは甘めで不思議な味でした。
豆腐サラダの黒ゴマドレッシングも甘酸っぱい。

牛スジ純豆腐チゲ定食1100円
季節の牡蠣純豆腐チゲも気になりましたが、お肉が食べたくて。

グツグツいってます!

基本はアサリにイカ、お豆腐がたっぷり。

トッピングの牛すじがたっぷりで食べ応えがあります。
ステンレスの器に入ったご飯は固めで、スープと合わせてちょうどいい塩梅。
少なめに思いましたが、丸みのある器は結構な量で、
お代わりしなくても十分でした。
ごちそう様でした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
おまけ。

さすがサンリオピューロランドの街ですね~。
マックの色もメルヘンでした^^
午後イチで多摩センターの現場になったので
お昼を食べることに。
やりとりさせてもらってる、よく飲むオバチャン☆本日のメニューの
オバチャンさんがよく行かれている、北京飯店で中華丼もいいな~、
でもデパ地下のイートインだそうなので、混んでるとやっかい。
で、もう一つの候補、ジャンモに行ってきました。
早く会社を出られたので、11時45分に到着。
すでに店内は7割型埋まっています。
が、二人掛けの席に案内されました。
メニューはレギュラーの純豆腐チゲ以外にも
プルコギやカルビクッパ、参鶏湯、鶏鉄板焼きなど色々。

まずは日替わりのおかずを食べてメインの到着を待ちます。
キムチ・キャベツサラダ・海苔チヂミ・豆腐サラダの4種類を
以前はお代わりできたそうですが、1回盛り切りになったようです。
海苔チヂミは甘めで不思議な味でした。
豆腐サラダの黒ゴマドレッシングも甘酸っぱい。

牛スジ純豆腐チゲ定食1100円
季節の牡蠣純豆腐チゲも気になりましたが、お肉が食べたくて。

グツグツいってます!

基本はアサリにイカ、お豆腐がたっぷり。

トッピングの牛すじがたっぷりで食べ応えがあります。
ステンレスの器に入ったご飯は固めで、スープと合わせてちょうどいい塩梅。
少なめに思いましたが、丸みのある器は結構な量で、
お代わりしなくても十分でした。
ごちそう様でした~。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
おまけ。

さすがサンリオピューロランドの街ですね~。
マックの色もメルヘンでした^^