巣鴨【蔦の葉】特製塩ラーメン
タイトルを見て、「しーなったらもうラーメン!?」と思った皆様、
コチラは過去ネタですのでご安心を(笑)
7月1日
巣鴨でお昼となったので、以前から気になっていた
ラーメン屋さん蔦に行きたかったのですが、
あいにく、この日火曜日と水曜日は定休日とのこと。
人気店らしいので、雨のこの日はチャンスかと思ったのにね~。
と、系列店が近くにあるそうで、蔦の葉に行ってみました。
地蔵どおり商店街を進み、郵便局の角を曲がる?
ココは以前とびねこというラーメン屋さん だったな~。
あっさりした醤油ラーメンがおいしかったのだけど、
すぐ閉店しちゃったのでした。
しばらく空いていたようだけど、蔦の葉は一周年とのこと、
居抜きで入ったんですね。
お昼ちょい前に入店したところ、L型のカウンターに先客は3人。
食券システムですが、私としたことがうっかり千円札を切らしていて、
お店の方に両替してもらいました^^;
その間、後客に譲り、さて注文をどうしようかな。
なんと後客は瓶ビールを注文。
よくあるビアタンではなく、こじゃれた足つきグラスでした。
へ~。

特製塩ラーメン1050円
奮発しちゃいました~。
レギュラー750円に、チャーシュー2枚・海苔・味玉のトッピング追加です。
ぶっといメンマに鴨のチャーシューが目を引きますね。
ざく切りのネギがいいアクセントです。

麺は細めのストレート。
全粒粉使用の歯ごたえの良い食感です。
すっきり澄んだスープは煮干の旨みがぎゅーっと。

トッピングの味玉はいい塩梅の半熟加減。
スープが汚れないようにレンゲの上でカットです。
無化調の手間がかかっていそうなスープ、さすがに残せません。
しかし、丼は底が小さいすり鉢状、以前にも思いましたが、
スープにこだわるお店ほど、スープが少なくてすむこの丼が多い気がします。
ごちそうさまでした~。
本家にはいつ行けるかな~^^;
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
コチラは過去ネタですのでご安心を(笑)
7月1日
巣鴨でお昼となったので、以前から気になっていた
ラーメン屋さん蔦に行きたかったのですが、
あいにく、この日火曜日と水曜日は定休日とのこと。
人気店らしいので、雨のこの日はチャンスかと思ったのにね~。
と、系列店が近くにあるそうで、蔦の葉に行ってみました。
地蔵どおり商店街を進み、郵便局の角を曲がる?
ココは以前とびねこというラーメン屋さん だったな~。
あっさりした醤油ラーメンがおいしかったのだけど、
すぐ閉店しちゃったのでした。
しばらく空いていたようだけど、蔦の葉は一周年とのこと、
居抜きで入ったんですね。
お昼ちょい前に入店したところ、L型のカウンターに先客は3人。
食券システムですが、私としたことがうっかり千円札を切らしていて、
お店の方に両替してもらいました^^;
その間、後客に譲り、さて注文をどうしようかな。
なんと後客は瓶ビールを注文。
よくあるビアタンではなく、こじゃれた足つきグラスでした。
へ~。

特製塩ラーメン1050円
奮発しちゃいました~。
レギュラー750円に、チャーシュー2枚・海苔・味玉のトッピング追加です。
ぶっといメンマに鴨のチャーシューが目を引きますね。
ざく切りのネギがいいアクセントです。

麺は細めのストレート。
全粒粉使用の歯ごたえの良い食感です。
すっきり澄んだスープは煮干の旨みがぎゅーっと。

トッピングの味玉はいい塩梅の半熟加減。
スープが汚れないようにレンゲの上でカットです。
無化調の手間がかかっていそうなスープ、さすがに残せません。
しかし、丼は底が小さいすり鉢状、以前にも思いましたが、
スープにこだわるお店ほど、スープが少なくてすむこの丼が多い気がします。
ごちそうさまでした~。
本家にはいつ行けるかな~^^;
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
スポンサーサイト
入院8日目
7月14日
5:30
起床。
ヤクルトを飲む。
9:00
外来で診察。
内診でお腹の中もキズもキレイになっているとのこと。
キズに貼ってある医療用テープは1ヶ月前後で自然にはがれるが、
キズ跡をキレイにするために、3ヶ月位は貼る事を勧められる。
木曜日退院になる。
14:30
週1度のシーツ交換。
15:00
シャワー。
お昼に残した牛乳を飲む。
16:00
ロキソニン服用。
18:30
会社の先輩がお見舞いに来てくれる。
今年の1月にやはり全摘した先輩でもあり、色々と話を聞く。
やっぱり暫くは違和感があるよ、との事。
職場に理解がある人がいてくれるのは心強い。
21:00
眠剤服用。
23:00
就寝。
しかし3:00、5:00と目が覚める。

窓際が空いたので、仕切りのカーテンを開けてみました。
やっぱり窓際が良かったな~^^;
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
5:30
起床。
ヤクルトを飲む。
9:00
外来で診察。
内診でお腹の中もキズもキレイになっているとのこと。
キズに貼ってある医療用テープは1ヶ月前後で自然にはがれるが、
キズ跡をキレイにするために、3ヶ月位は貼る事を勧められる。
木曜日退院になる。
14:30
週1度のシーツ交換。
15:00
シャワー。
お昼に残した牛乳を飲む。
16:00
ロキソニン服用。
18:30
会社の先輩がお見舞いに来てくれる。
今年の1月にやはり全摘した先輩でもあり、色々と話を聞く。
やっぱり暫くは違和感があるよ、との事。
職場に理解がある人がいてくれるのは心強い。
21:00
眠剤服用。
23:00
就寝。
しかし3:00、5:00と目が覚める。

窓際が空いたので、仕切りのカーテンを開けてみました。
やっぱり窓際が良かったな~^^;
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
入院8日目の食事
7月14日
7:45朝食


がんもどきの煮付けは結構濃い味つけ。
でも味のりがないとご飯完食できないよね。
12:10昼食


豚ヒレに粒マスタードが塗ってあるけど、サラダのマヨネーズを足したらおいしかった。
冷凍ブロッコリーはスープに入れるのが定番になった。
18:20夕食


今まで出一番ボリュームのある夕食かも。
味付けご飯は白米より20g多いし、メインは唐揚げ、副菜2種もあるし。
1日でトータルバランスを考えてるんだろうけど。
メロンは翌朝にまわす。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
7:45朝食


がんもどきの煮付けは結構濃い味つけ。
でも味のりがないとご飯完食できないよね。
12:10昼食


豚ヒレに粒マスタードが塗ってあるけど、サラダのマヨネーズを足したらおいしかった。
冷凍ブロッコリーはスープに入れるのが定番になった。
18:20夕食


今まで出一番ボリュームのある夕食かも。
味付けご飯は白米より20g多いし、メインは唐揚げ、副菜2種もあるし。
1日でトータルバランスを考えてるんだろうけど。
メロンは翌朝にまわす。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
入院9日目
7月15日
5:00
起床。
夕べ眠剤を飲んでも2回目が覚めてしまい、そのまま起きる。
看護師さんに伝えると、あくまで導入剤なので、とのこと。
まあ今晩1日だから、変えないことにする。
ヤクルトを飲む。
10:00
ウチの人に明日退院時の着替えを持ってきてもらう。
15:00
シュークリームを食べたらちょっと胸焼け?
16:00
ロキソニン服用。
17:00
最後のシャワー。
院内は結構暑いので、毎日シャワーを浴びられたのはありがたい。
21:00
眠剤服用。
23:00就寝。
やはり2:30,5:00と目が覚める。

翌日(7月16日)は台風が近づいているとの事で、
夕方は雲が多くなりました。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*
5:00
起床。
夕べ眠剤を飲んでも2回目が覚めてしまい、そのまま起きる。
看護師さんに伝えると、あくまで導入剤なので、とのこと。
まあ今晩1日だから、変えないことにする。
ヤクルトを飲む。
10:00
ウチの人に明日退院時の着替えを持ってきてもらう。
15:00
シュークリームを食べたらちょっと胸焼け?
16:00
ロキソニン服用。
17:00
最後のシャワー。
院内は結構暑いので、毎日シャワーを浴びられたのはありがたい。
21:00
眠剤服用。
23:00就寝。
やはり2:30,5:00と目が覚める。

翌日(7月16日)は台風が近づいているとの事で、
夕方は雲が多くなりました。
*ランキングに参加しています*

にほんブログ村

*あなたの応援に感謝です*